平成23年(2011)8月
今年の夏も幼友達とその友人達で、揖斐川の上流の旧徳山
村に遊んで来ました。
友人達の多くは、冠山へ登山に行きましたが、僕達は体力
に自信が無いものですから、川遊びです。
でも、泳いでいる時は頭上に、河原で休んでいる時には
体全体に虻(アブ)が飛んで来ます。刺されるとチクリ
とします。後で痒くなる時も腫れる時もあります。渓流釣り
ではちょっとした服の隙間も狙ってきます。
蠅を一回り大きくした、色は脱皮したセミの殻のような
色です。
車にくっ付いている時のアブの写真です。 クリックす
ると拡大します。蠅みたいでしょ。
徳山村(徳山ダム)から山一つ向うの隣の根尾村(薄墨桜と
根尾断層のある所)へ行く途中、曲がりくねった間道(県道
270号線)を走っている時、何度も「クマ出没」の看板を見ま
した。 クリックすると拡大します。
山道では車の窓を開けると容赦なく「アブ」が侵入して
来ます。もちろん、一匹ではありませんよ。
野生のサルを何匹も見ました。でも、残念ながらカメラに
キャッチできませんでした。
今年は幸運にも、蛇には遭遇しませんでした。